20151013-20 PT戦乱のゼンディカー
2015年10月29日 ゲーム コメント (4)あいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅ(挨拶
コミュ力低い&英語はほとんどしゃべれない
という人による行けばなんとかなるやろという大雑把な旅行記がこちらです?
長くなり過ぎそうなので箇条書きで・・・
あー、それでも長くなってしまったw
お暇な時にでも
13日 深夜バス
14日の成田10時台発なのですがあさ8時くらいには空港についておく必要があるので
朝からの移動では間に合わないので深夜バスの力を借りることに
結果:疲れたw
14日 飛行機:成田→シカゴ→ミルウォーキー
成田には無事に付けたので問題なく出国
見た映画とか
アントマン:なかなか面白かった、アリが仲間なので若干感情移入場面があるぐらいw
ロッキー :最初から最後まで見たことなかったので視聴w
シカゴでの入国時にはさっそく英語で苦戦w
シカゴからの乗り継ぎ時にプロプレイヤーが何人かいたので挨拶しておく
乗り継ぎ時に乗った飛行機の窓からスーツケースの雑な取り扱いを眺めてアメリカに来たことを実感w
ミルウォーキーの飛行場からは人見プロとヤマケンプロがタクシーで
市内まで移動するとの事だったので便乗させて頂く、有難うございます><
無事市内に着いたのでミシガン湖沿いのミルウォーキーアートミュージアムに向けて移動
屋根が翼のように開閉する面白く美しい形の有名な美術館で見たかったのです、ついでに宿もその近場をとりましたw
天気も良くて美術館周りで一杯写真を撮りましたw
宿に向けて移動、ちょっと探しましたが住宅街の中にホテル発見して無事到着
ん?普通のアパートっぽいと思ったらアパートをホテルとしても活用してる処でした
夜どこかの部屋がうるさかったですw
15日 観光、前日受付
ミルウォーキーアートミュージアムに行って開館時間に翼が開いていくところをパシャり
お土産を探しにミルウォーキーチーズマートに(チーズが有名らしい)
本日から最終日までのホテルにチェックイン
→ウィザーズおすすめ(?)ホテル、サービスに文句はなかったけど高いから次(あれば)は自分で探そうw
前日受付まで時間があったのでハーレーダビットソン博物館に(創業の地で本社所在地なのだ)
日本語の音声ガイドも借りたのでなかなか楽しめました。
プロツアー会場に移動してレジスト
16日 初日
ドラフト
○○×
スタンダード
×○×××
最終 3勝5敗で初日落ち無念
ドラフトは赤緑上陸で2-1 上ぶれ
スタンはエルドラージランプというマイナーデッキを使って死亡
調整段階では悪くない感じだったので選んだことに後悔は無いけど
調整方法やデッキ絞込み作業自体は課題が残りますね
当たった人がどんな人(戦跡)だったのか帰ってから調べてみましたw
1.Hitomi, Masaaki [JPN] グランプリシンガポール15優勝
2.Budde, Kai [DEU] PT7回優勝 (1998-99、2000-01,01-02,02-03 PoY)
3.Stern, Jon [CAN] グランプリアトランタ14 優勝
4.Ward, Dan [USA] 英語版の動画で上がってる?
5.Oh, Joo Hyun [KOR] グランプリ上海14 TOP8
6.(22)Utter-Leyton, Josh [USA] 2012-13シーズン PoY
7.(4) Sigrist, Mike [USA] 2014-2015 PoY
8.Johnson, Alex [USA] SCGの強豪っぽい?
強い人に当たったから仕方ないと自分を慰めるためのリストです!
やはりプロツアーはボスキャラばっかりですね
なんかPoY経験者多くない?w
カイ・ブッディに勝つところまではよかったんだけどね><
有名プロに当たることも楽しみで来たので文句は無いし、楽しめました
あと1勝が出来ずに初日落ちしたことはダメージ大きかったですけどねorz
17日 2日目
ゆっくりめに会場に行くと市川プロや松本プロなど初日落ちメンバーで
6人チームドラフトするとのことで入れて貰う
しかし、諸事情によりほとんど試合はせずに終了、残念
その後、ナカシュープロ含む6人チームドラフトに参加
無事2-1出来てチーム勝ちに貢献できました><
レアカードの坊主めくりではほぼナカシューさんに持っていかれましたけどw
これが殿堂パワーか・・・!
あとはお土産を探しに近くのショッピングモールやドラッグストアを徘徊
本戦は日本人2がTOP8!すごい!明日も楽しみ~
18日 最終日
ゆっくりめに会場に行く玉田プロや瀧村プロの戦いを会場で観戦
ナカシューさんがチムドラのメンツを探してて
最初は藤村プロに声をかけていたんだけど乗り気では無かったようなので
近くにいた自分が良かったら入れてくださいと頼んだらOKをもらい皆が集まっているところに行くと…
中村プロ、八十岡プロ、大磯プロ、行弘プロなど…………!?
ここに混ざっていいんでしょうかね?w オオカミの群れに1匹だけ羊がいるぞ!って感じですね
個人1-1になった時点でチームが負けてしまい敗北
(3試合目の1本目とられてたので1-2の可能性大でしたけどまだ負けてないっw)
八十岡プロのデッキが強すぎたw
日本人プロツアー王者が誕生するところを見届ける
途中でお土産買い足しに行ってたらセレモニーが終わってた?スケジュール見間違え><
明日の出発が早いので早めにホテルに帰還
19日 飛行機:ミルウォーキー→シカゴ→成田
タクシーで空港まで行って飛行機の旅
出国時はめっちゃ簡単なチェックでした。
某プロ「悪い人でも出国してくれるなら出し得」 確かにw
ほんとはシカゴで観光とかしたかったんだけど旅券手配時にウィザーズの予約期限が迫ってたので
そこまで計画出来ませんでした(残念)
成田までの飛行機は寝ようと思ったタイミングで赤ちゃんが泣いてたのでほとんど寝れずw仕方ないね
見た映画とか
MAX (元軍用犬と少年の絆を描く映画) まぁまぁ
マイケル・ファラデーの伝記的テレビ番組 なかなかは面白かった
20日 飛行機:成田着
日付変更線を超えたので飛行機乗ってるだけで1日飛びました
帰りは新幹線で楽に帰宅w
・感想とか
英語が出来ないとコミュニケーションが十分に取れないので
やっぱりちょっと勿体ないですね。
話すのはともかくリスニングが出来なくて困った><
とは言えあまり出来なくても何とかはなるねw
カバレッジスキーのミーハー的な気持ちもあって日本人プロが集まってると
ちょっと話しかけづらかったですw
それでも挨拶したりして、普段出来ないメンツでドラフトで遊べたので
楽しかったです、皆さま有難うございました
1人旅部分も多かったですが(乗り継ぎ時は同じ便の方とご一緒したりしましたが)
何とかなりますね、地図も現地で携帯で検索できるし(ローミングのせいか遅かったけど)
ホテルはインターネットで予約しとけるし、いい時代になりましたな
昔だったらもっと大変だっただろうなー
今後はアジアグランプリとかならお休み取るのも最小でいけるので
タイミングが合えば行ってみたりするのもイイですね
ボーナスステージは終わったのでまたPPTQとかに出る日々のスタート
まずはゲームデーですね
コミュ力低い&英語はほとんどしゃべれない
という人による行けばなんとかなるやろという大雑把な旅行記がこちらです?
長くなり過ぎそうなので箇条書きで・・・
あー、それでも長くなってしまったw
お暇な時にでも
13日 深夜バス
14日の成田10時台発なのですがあさ8時くらいには空港についておく必要があるので
朝からの移動では間に合わないので深夜バスの力を借りることに
結果:疲れたw
14日 飛行機:成田→シカゴ→ミルウォーキー
成田には無事に付けたので問題なく出国
見た映画とか
アントマン:なかなか面白かった、アリが仲間なので若干感情移入場面があるぐらいw
ロッキー :最初から最後まで見たことなかったので視聴w
シカゴでの入国時にはさっそく英語で苦戦w
シカゴからの乗り継ぎ時にプロプレイヤーが何人かいたので挨拶しておく
乗り継ぎ時に乗った飛行機の窓からスーツケースの雑な取り扱いを眺めてアメリカに来たことを実感w
ミルウォーキーの飛行場からは人見プロとヤマケンプロがタクシーで
市内まで移動するとの事だったので便乗させて頂く、有難うございます><
無事市内に着いたのでミシガン湖沿いのミルウォーキーアートミュージアムに向けて移動
屋根が翼のように開閉する面白く美しい形の有名な美術館で見たかったのです、ついでに宿もその近場をとりましたw
天気も良くて美術館周りで一杯写真を撮りましたw
宿に向けて移動、ちょっと探しましたが住宅街の中にホテル発見して無事到着
ん?普通のアパートっぽいと思ったらアパートをホテルとしても活用してる処でした
夜どこかの部屋がうるさかったですw
15日 観光、前日受付
ミルウォーキーアートミュージアムに行って開館時間に翼が開いていくところをパシャり
お土産を探しにミルウォーキーチーズマートに(チーズが有名らしい)
本日から最終日までのホテルにチェックイン
→ウィザーズおすすめ(?)ホテル、サービスに文句はなかったけど高いから次(あれば)は自分で探そうw
前日受付まで時間があったのでハーレーダビットソン博物館に(創業の地で本社所在地なのだ)
日本語の音声ガイドも借りたのでなかなか楽しめました。
プロツアー会場に移動してレジスト
16日 初日
ドラフト
○○×
スタンダード
×○×××
最終 3勝5敗で初日落ち無念
ドラフトは赤緑上陸で2-1 上ぶれ
スタンはエルドラージランプというマイナーデッキを使って死亡
調整段階では悪くない感じだったので選んだことに後悔は無いけど
調整方法やデッキ絞込み作業自体は課題が残りますね
当たった人がどんな人(戦跡)だったのか帰ってから調べてみましたw
1.Hitomi, Masaaki [JPN] グランプリシンガポール15優勝
2.Budde, Kai [DEU] PT7回優勝 (1998-99、2000-01,01-02,02-03 PoY)
3.Stern, Jon [CAN] グランプリアトランタ14 優勝
4.Ward, Dan [USA] 英語版の動画で上がってる?
5.Oh, Joo Hyun [KOR] グランプリ上海14 TOP8
6.(22)Utter-Leyton, Josh [USA] 2012-13シーズン PoY
7.(4) Sigrist, Mike [USA] 2014-2015 PoY
8.Johnson, Alex [USA] SCGの強豪っぽい?
やはりプロツアーはボスキャラばっかりですね
なんかPoY経験者多くない?w
カイ・ブッディに勝つところまではよかったんだけどね><
有名プロに当たることも楽しみで来たので文句は無いし、楽しめました
あと1勝が出来ずに初日落ちしたことはダメージ大きかったですけどねorz
17日 2日目
ゆっくりめに会場に行くと市川プロや松本プロなど初日落ちメンバーで
6人チームドラフトするとのことで入れて貰う
しかし、諸事情によりほとんど試合はせずに終了、残念
その後、ナカシュープロ含む6人チームドラフトに参加
無事2-1出来てチーム勝ちに貢献できました><
レアカードの坊主めくりではほぼナカシューさんに持っていかれましたけどw
これが殿堂パワーか・・・!
あとはお土産を探しに近くのショッピングモールやドラッグストアを徘徊
本戦は日本人2がTOP8!すごい!明日も楽しみ~
18日 最終日
ゆっくりめに会場に行く玉田プロや瀧村プロの戦いを会場で観戦
ナカシューさんがチムドラのメンツを探してて
最初は藤村プロに声をかけていたんだけど乗り気では無かったようなので
近くにいた自分が良かったら入れてくださいと頼んだらOKをもらい皆が集まっているところに行くと…
中村プロ、八十岡プロ、大磯プロ、行弘プロなど…………!?
ここに混ざっていいんでしょうかね?w オオカミの群れに1匹だけ羊がいるぞ!って感じですね
個人1-1になった時点でチームが負けてしまい敗北
(3試合目の1本目とられてたので1-2の可能性大でしたけどまだ負けてないっw)
八十岡プロのデッキが強すぎたw
日本人プロツアー王者が誕生するところを見届ける
途中でお土産買い足しに行ってたらセレモニーが終わってた?スケジュール見間違え><
明日の出発が早いので早めにホテルに帰還
19日 飛行機:ミルウォーキー→シカゴ→成田
タクシーで空港まで行って飛行機の旅
出国時はめっちゃ簡単なチェックでした。
某プロ「悪い人でも出国してくれるなら出し得」 確かにw
ほんとはシカゴで観光とかしたかったんだけど旅券手配時にウィザーズの予約期限が迫ってたので
そこまで計画出来ませんでした(残念)
成田までの飛行機は寝ようと思ったタイミングで赤ちゃんが泣いてたのでほとんど寝れずw仕方ないね
見た映画とか
MAX (元軍用犬と少年の絆を描く映画) まぁまぁ
マイケル・ファラデーの伝記的テレビ番組 なかなかは面白かった
20日 飛行機:成田着
日付変更線を超えたので飛行機乗ってるだけで1日飛びました
帰りは新幹線で楽に帰宅w
・感想とか
英語が出来ないとコミュニケーションが十分に取れないので
やっぱりちょっと勿体ないですね。
話すのはともかくリスニングが出来なくて困った><
とは言えあまり出来なくても何とかはなるねw
カバレッジスキーのミーハー的な気持ちもあって日本人プロが集まってると
ちょっと話しかけづらかったですw
それでも挨拶したりして、普段出来ないメンツでドラフトで遊べたので
楽しかったです、皆さま有難うございました
1人旅部分も多かったですが(乗り継ぎ時は同じ便の方とご一緒したりしましたが)
何とかなりますね、地図も現地で携帯で検索できるし(ローミングのせいか遅かったけど)
ホテルはインターネットで予約しとけるし、いい時代になりましたな
昔だったらもっと大変だっただろうなー
今後はアジアグランプリとかならお休み取るのも最小でいけるので
タイミングが合えば行ってみたりするのもイイですね
ボーナスステージは終わったのでまたPPTQとかに出る日々のスタート
まずはゲームデーですね
コメント
プロのツアーに出てるので、もうプロみたいなもんですよね。
海外といってもマジックしに行ってるだけなんで楽しいのは間違いないですw
プロと言えなくもないかもですけど、スポンサードされてるような選手が
やはりプロって感じしますねー
プロポイントをとればプロという意味あいならGP2日目のそこそこの順位で
ポイント取れるのですごい人数増えますね|∀`)
カイブッディに勝った日本人なんてそう相いないので自慢していいと思いますよww。
またPT出られるよう応援していますー。ノシ
お久しぶりです
>カイブッディに勝った日本人なんてそう相いないので自慢していいと思いますよww
数少ないMTG自慢として余生(?)を過ごそうと思いますww
また出れたら今度は2日目に行きたいですね
PPTQも抜けれないので厳しいですがw